日々使う樹
木を通じて身近に自然を感じてほしい。
そんな想いを込めて、日々使う樹
ひびきという会社名にしました。
みなさまの気持ちにひびく商品を
お届けできたらと願います。
一枚板のテーブル
木目や肌触りなど、木だけがもつ個性を
活かしながら作り上げます
一枚板のテーブル
お気に入りのテーブルで毎日の食事をより愉しみませんか
木製品
オーダー制作品や取り扱い商品等です
一枚板のテーブル 加工工程
1 乾燥
木は乾燥させる事により製品後の狂いが少なくなります。1年~2年(板によって変わります)屋外で天然乾燥させた後、バイオ乾燥機にて乾燥しています。
2 平面だし
乾燥時に動いて変形した板をテーブルとして使用できるように平面にします。
バーティカルプレーナーを使い綺麗な平面を出します
3 表面加工
この段階でテーブルの雰囲気が決まります。
通常の仕上げから【浮造り】【古材風】など表面の仕上げ方法から
角の面取りのサイズ、形状等仕上がりの要望をお聞きして仕上げていきます。
4 脚製作
定番でお作りしている3パターンほどの形状からお選びいただき、天板のサイズに合わせてお作りします。
形状のフルオーダーも可能です。
5 塗装
基本塗装はオイル仕上げになります。木材によって何種類か使い分けております。プラネット、オスモ、リボス社のいづれもドイツ製になります。その他にウレタン塗装等もお受けします
Access
FACTORY shop
石川県白山市鶴来水戸町ネ170
Tel :076-287-6730